Lequa-Dry(レクアドライ)ハイグレードARコート Ver.1
高耐久ARコート

特長
- 従来品よりも耐光性・耐塩水性を向上した高耐久ARコート
- 真空蒸着技術による反射防止コーティング
- PMMAとガラス材料にコーティングが可能
- 仕様に合わせた光学特性の調整が可能
特性
項目 | 試験条件 | 結果 |
擦傷性 | スチールウール#0000, 1.5 kg 荷重 5往復 | キズ15本以下 |
鉛筆硬度 | JIS K5600-5-4(荷重750 g) | 4 H |
接触角 | θ/2 法による | 105°以上 |
密着性 | クロスハッチセロハンテープ剥離法(3回) | 剥がれなし |
耐熱性 | 80℃, 1000 h | 剥がれなし |
耐湿性 | 60℃, 95%, 1000 h | 剥がれなし |
耐塩水性 | 耐塩水性塩水噴霧試験 JIS Z2371, 28日 | 剥がれなし |
耐光性 | スーパーキセノン BP = 63℃, 500 h | 剥がれなし |
耐屋外暴露性 | アンダーグラス暴露試験 JIS Z2381, 180日 | 剥がれなし |
ハードコート付きPMMA 基材(2 mm 厚) 上へのLequa-Dry ハイグレードの代表的な物性結果
※特性は参考値であり、保証値ではありません
加工装置
- 約2,000 m2/月加工可能な真空蒸着装置を13台所有
- 約4,000 m2/月加工可能な自社製真空蒸着装置を2台所有



用途例
- 魚群探知機などマリン用途のディスプレイ
- HUD(ヘッドアップディスプレイ)用コンバイナ
- 車載カメラレンズ
受託サービスについて
- Lequa-Dry(ARコート)の受託サービスも対応しています。
- 各種樹脂(PMMA、PC、PET、COP等)、ガラスへ対応加工です。
- ご要望に応じて、部材調達、後工程(印刷、切削、貼合、組立等)も対応可能です。
- 詳細は以下のリンク先をご確認願います。
Lequa-Dryを使った加工事例
- Lequa-Dry(ARコート)は、自動車関連部品(車載ナビゲーション、メーターパネル)、各種センターカバー、光学レンズに採用されております。
- 受託サービスの事例は、事例紹介ページにてご覧になれます。