ロボティクス用センサーカメラに最適なARコートとは? -可視・近赤外・広帯域に対応する反射防止技術-

カテゴリ
知って得するコーティング情報  コーティングの種類  コーティング関連コラム 
タグ
ARコート 
目次

近年、ロボティクス分野では、より高精度なセンサーやカメラの需要が急増しています。
これらの性能を最大限に引き出すには、カメラのレンズやセンサーカバーを通過する光(計測・撮像用)の反射による損失を最小限に抑える工夫が求められており、「AR(反射防止)コート」が重要な役割を果たします。
本記事では、可視域から近赤外域まで、各種波長帯に対応したニデックのARコートの種類・特長・活用例をご紹介します。
ロボティクス分野のセンサーやカメラの企画・設計・開発に携わる皆さまにとって、製品選定の参考になれば幸いです。


1. 可視域(VIS)AR コート

可視域ARコートは、可視域(380〜780 nm)において反射を低減し透過率を高める特性を持ちます。
一般的なRGBカメラなどで、映像品質の向上に活用されます。

光学特性

片面反射率特性例


可視域(VIS)AR コートのロボティクス活用例

1.画像認識・検査でのRGB カメラのレンズ・カバー

【ARコートによる効果】微細な傷や色差を安定して検出できる画像取得に貢献

2. 物体検出・識別用カメラのレンズ・カバー

【ARコートによる効果】対象物の検出安定性向上に寄与し、認識ミスを低減




2. 近赤外域(NIR)AR コート

近赤外域ARコートは、近赤外域(780〜1000 nm)において反射を抑え、センサーへの透過効率を高める特性を持ちます。
非接触による距離測定や、異物・異材の検出を行う近赤外カメラのレンズやセンサー窓において、測定精度や識別精度の向上に活用されます。

光学特性

片面反射率特性例


近赤外域(NIR)AR コートのロボティクス活用例

1.非接触センシング・距離測定でのNIR カメラのレンズ・センサー窓

【ARコートによる効果】近赤外カメラによる検出性能のばらつきを抑え、安定したセンシングに貢献

2.ヒューマン・マシン・インタラクション(HMI)用カメラのレンズ・カバー

【ARコートによる効果】人の動きや表情の検出精度を安定させ、誤認識を抑制

※HMIとは、ARグラスや視線検出カメラなどを通じて、人と機械が情報をやり取りし、直感的に操作・制御できるようにするための仕組みです。




3. 広帯域(VIS-NIR)AR コート

広帯域ARコートは、可視域から近赤外域にかけての広い波長域において、反射を抑え、高い透過率を実現する特性を持ちます。
可視・近赤外の両波長を用いる自律型監視ロボットや、検査装置のカメラレンズ、センサー窓などで、昼夜を問わない画像取得やセンシング精度の向上に活用されます。

光学特性

片面反射率特性例


広帯域(VIS-NIR)AR コートのロボティクス活用例

1.自律型監視・セキュリティロボットのカメラレンズ・カバー

【ARコートによる効果】昼夜を問わず高画質な映像取得に貢献

2.ロボットアーム・検査装置でのカメラレンズ・センサー窓

【ARコートによる効果】複数波長による検査の精度と信頼性向上に貢献




4.お問合せ

ロボティクス用センサーカメラにおいては、用途や波長帯に応じたARコートの選定が性能向上の鍵となります。
弊社では、可視域から近赤外域まで幅広い波長帯に対応したARコートのカスタマイズ提案が可能です。
お悩みの課題などございましたら、まずはお気軽にお問い合わせください。
製品設計・試作などのご検討段階の対応も含め、ご相談をお待ちしております。

お問合せフォームへ

この記事に関連するページ

関連記事

赤外線用ARコートとは? ~赤外線用レンズ・センサーの性能を高める反射防止膜~

ディップコート

COPなどの難密着材料に密着するハードコート剤“Preveil(プリベール)”