“Lequa-Dry” をお勧めする3つの理由 -医療モニターへのARコート-

カテゴリ
コーティングの種類  コーティング関連コラム 
タグ
ARコート 
目次

医療現場で使用される各種モニターには、クリアな画像で細部を確認するため、高い視認性が求められます。
反射防止効果によって、クリアで鮮明な画面を実現するARコート(反射防止膜)は、医療モニターの高い視認性を実現する技術として活用されています。
今回は、医療モニターへのARコート、ニデックの“Lequa-Dry(レクアドライ)”をご紹介させていただきます。医療ディスプレイの視認性向上の対策として、ご参考にしていただければと存じます。


1. 医療モニターにAR コート“Lequa-Dry” をお勧めする3つの理由

視認性の向上

ARコート(反射防止膜)により、外光や室内照明の映り込みを減少させます。
視認性が向上し、細部を見逃しにくくなります。

液晶モニターの前に、ARコートなし(左側)・ARコートあり(右側)の透明なアクリル板を置き、窓の白いカーテンの映り込み具合を比較した動画。

Lequa-Dry(ARコート)反射率特性


撥水防汚

撥水防汚コート付きのため、水や油などの汚れをはじきます。
医療モニターのメンテナンスが容易になり、衛生状態を維持しやすくなります。


耐薬品性

医療現場では、アルコールなどの薬品による清掃が行われるため、薬品への耐性が求められます。
耐薬品性を付加するコーティングにより、薬品などによるモニター表面の劣化を防ぎます。

分類 一般薬品名 濃度 試験条件 結果
塩素系 次亜塩素酸ナトリウム 0.1% 30分間の浸漬 異常なし
酸素系 過酸化水素水 0.5% 片面を布片で塗布・清拭 異常なし
アルデヒド系 グルタラール 3.5% 60分間の浸漬 異常なし
第四級アンモニウム塩 塩化ベンザルコニウム 0.2% 30分間の浸漬 異常なし
両面界面活性剤 アルキルジアミノエチルグリシン 0.5% 片面を布片で塗布・清拭 異常なし
アルコール系 消毒用エタノール 原液 片面を布片で塗布・清拭 異常なし

※ 特性は参考値であり、保証値ではありません





2. その他の特性

Lequa-Dry”のその他の特性をご紹介します。
ご要望に応じて、仕様に合わせた特性の設計を承っております。

項目  試験条件 結果
擦傷性 スチールウール #0000, 1.5 kg荷重 5往復 キズ15本以下
鉛筆硬度 JIS K5600-5-4(荷重750 g) 4 H
接触角 θ/2法による 105°以上
密着性 クロスハッチセロテープ剥離法(3回) 異常なし
耐熱性 80℃, 1000 h 異常なし
耐湿熱性  60℃, 95%, 1000 h 異常なし
薬品性 純水 24h浸漬 異常なし
エタノール
中性洗剤
5%塩水
25%HCl

使用基材:ハードコート付きPMMA(厚さ2 mm)
※ 特性は参考値であり、保証値ではありません

3. お問合せ

今回は、医療モニターにニデックのARコート“Lequa-Dry”をお勧めする理由について解説させていただきました。視認性向上を実現するARコートをご検討いただければと存じます。
医療モニターへのARコートについて、ご要望やご相談などございましたら、お気軽にお問合せください。弊社で検討の上、ご要望に適したご提案をさせていただきます。


※全ての画像はイメージです。

関連リンク

関連記事

屋外・屋内 -ハードコートの特性はどう違う?-

接触感染の予防に繋がる抗菌ハードコート -水回り・医療製品などの衛生面向上に-

展示物の魅力を引き出す方法とは? -「展示ケース」へのARコート-